Seacology Japanの活動

アカザエビ保護(メキシコ)2016

3927エーカーのアカザエビの避難所 5つの漁師の避難所修復 カンクンの近くにあるコントイ島は、多くの野生生物が生息していることで有名です。 ペリカン、ミズナギドリ、フリゲートバード、鵜、ツル、フラミンゴ、サギ、タカなど、150種類以上の鳥...
NEWS

熊本・九州震災支援チャリティーコンサート(Tokyo) 2017

2017年1月9日茨城、2月2日東京にて町井亜衣フルートリサイタル。チャリティーコンサートを協賛しました。
Seacology Japanの活動

Pantai Bahagiaマングローブの保護と教育センター、貯水タンク (Indonesia) 2016

パンタイバハギアはジャカルタからそう遠くはありませんが、田んぼとマングローブ林の静かな場所です。 絶滅危惧種のジャワルトンが木々の間を飛び回り、潮汐地域には白鷺、チドリ、その他の渉禽類(しょうきんるい)が生息しています。 村の人々は多くは、...
Seacology Japanの活動

熊本地震 ボランティア活動資金の支援 2016

2016年4月14日21時26分以降に熊本県と大分県で相次いで大地震が発生。 最も大きい震度7を観測する地震が4月14日夜および4月16日未明に発生したほか、最大震度が6強の地震が2回、6弱の地震が3回発生。 多くの人々が亡くなり、家を失い...
NEWS

ポール博士講演会 (Tokyo) 2015

2015年7月27日 急遽決まった博士来日に合わせ、フェローや理事とそのゲストの為のスペシャルセミナーを東京で開催。満員の素晴らしい回となりました。
Seacology Japanの活動

マングローブ博物館拡張工事支援 (SRI LANKA) 2014

スリランカのマングローブ生態系は、開発と汚染による深刻な脅威にさらされています。 スリランカの小規模漁業連盟(Sudeesa)と海洋学協会は、スリランカ南部にキララケレマングローブ博物館を設立しました。 シーコロジーは、少なくとも5,000...
Seacology Japanの活動

マングロホロ村とシラ村密林保護 (Indonesia) 2014

マングロホロ村とシラ村は、西パプアの人里離れた未開発地域にある隣接する村です。 2つの村を合わせた人口は450人ほどで、ほとんどの村人は先住民のナサイモス族です。彼らは河や小川が交差している81,000ヘクタールの原生林の法的に認められた昔...
Seacology Japanの活動

パラワン島バキット湾海洋保護 (Philippines)2013

パラワン島の美しい島、特に西海岸のエルニド市は、観光ブームを迎えています。小規模リゾートやシュノーケリング、スキューバ・ツアーオペレーターなどの直接的収入とランドリーや観光業の二次的な収入を得ています。 観光客がビーチやサンゴ礁で観光収入を...
Seacology Japanの活動

東日本大震災 気仙沼 大島、2011-2016

東日本復興支援として、シーコロジーでは、島の支援を考えました。 震災後、ポール博士に2011年は、日本の震災の支援をしたいと伝えたところ。シーコロジーらしく、大賛成を頂き、離島で困っているところがあるはずだと助言を頂きました。宮城県気仙沼の...
Seacology Japanの活動

ワニシ、パテ島漁業プログラム (Kenya)2013

ケニアの海岸線は、ソマリア国境からタンザニアまで、インド洋に沿って約400マイル伸びています。サンゴ礁、海草、漁業、マングローブ林が豊富にあります。 しかし、人口の増加、限られた収入、気候変動が、これらの貴重な海洋資源に影響を与えています。...